山形さくらんぼを巡る その2 - 花が咲いた! ※動画あり

4月下旬
さくらんぼ(佐藤錦)の花が咲きました。
さくらんぼの花は桜の花と似ていますが、色が白いのが特徴です。
可憐で可愛らしいですね💕

美しい光景ですが、一歩中に入ると・・・
ミツバチがたくさん飛んでいてかなり騒がしいです。

というのも、
佐藤錦は他の品種のさくらんぼ花粉で受粉しないと実をつけないため、
ミツバチが飛び回って、花粉を集めるついでに受粉をしてもらっているのです。
(そのため、佐藤錦の畑の中には紅秀峰やナポレオンなど、色々な品種のさくらんぼの樹が授粉用に何本か植えられています。)

ミツバチが居ないとさくらんぼはできません。
とっても大事な存在です💕

おとなしいので、普通にしていれば刺さないのですが
近づくと頭に飛び込んでくるので
(※黒いものに飛び込む習性があるため)
実はちょっと怖いです・・・。
近づく際は帽子をかぶって、そっと近づきましょう。

花が咲き終わると
いよいよさくらんぼの実が出来てきます。
今のところ生育は順調だそうです。楽しみです!

・———-

「山形さくらんぼを巡る」は、
さくらんぼの収穫時期まで
産地を巡りながら、
さくらんぼのあれこれをご紹介していきます。