さくらんぼの保存方法

■さくらんぼの保存方法
 
さくらんぼは収穫した時からどんどん味が落ちていきます。
買ったらすぐに食べる方が美味しくいただけます🍒
とはいえ、すぐには食べたくない/食べられないという場合は・・・
 
1⃣冷蔵庫に入れておく
一番簡単確実なのは冷蔵庫です!
できれば野菜室など高めの温度設定がしてある場所に箱ごと入れてください。
箱ごと入れられないときは、新聞紙にくるむなどして入れるのがオススメ。(裸で入れてしまうとカラカラになります><)
お皿に入れてラップをかけて保存すると、ラップに結露して傷みが早まりますのでご注意を💡
※冷蔵庫も万能ではありません。
 せっかくの美味しいさくらんぼですので、保存しても2~3日中にはお召し上がりください。
 
2⃣冷凍する
種を取って(面倒ならそのままでもOK)冷凍庫にいれておくだけです。
食べるときは凍ったまま!
最初は口内にくっつくかもしれませんが、ほのかな甘さとキンと冷たい食感が意外とクセになります(^^♪
生で食べるのとはまた違った味わいです。
 
3⃣ジャムにする
食べきれない、ちょっと傷んで生で食べたくないときはレンジでジャムっぽくしてはどうでしょう!
さくらんぼの軸を取り
耐熱容器にさくらんぼ、砂糖(さくらんぼの20~30%ぐらいの量、グラニュー糖やてんさい糖でもOK)
レモン汁小さじ1~2杯を入れふんわりとラップをかけます。
600wレンジで1分加熱→混ぜ合わせる→1分加熱→混ぜ合わせるを5回ほど繰り返してください。
全部が良く混ざってさくらんぼが柔らかくなったらザルにあけて濾し、種を取りだします。
粗熱が取れたら完成です!パンやヨーグルトと一緒に🎶


いかがでしょうか。短い旬、ぜひ美味しく楽しいさくらんぼライフをお楽しみください!
 

この記事で紹介した商品はこちら