旬の美味しさをいつでも「だだちゃ豆ごはんの素」


 
♦本場の豆を使用
だだちゃ豆」の本場、山形県の鶴岡白山産の枝豆だけを贅沢に使って作りました!
シンプルではありますが、だだちゃ豆本来の美味しさをじっくりお楽しみいただけます✨
 
だだちゃ豆の旬は7月~8月ごろですが、「だだちゃ豆ごはんの素」があれば、
一年中だだちゃ豆の美味しさをお楽しみいただけます♪
 
独特の深い甘さと、どこか懐かしい味わいで、だだちゃ豆好きさんも納得の美味しさ!
ほこほことあたたかく、だだちゃ豆の香りがふわりと広がる炊きあがりで、食欲がわいてきます(´▽`)
この美味しさに、リピートされる方も多数いらっしゃいます💕
 
♦お手軽に庄内の味をお楽しみいただけます
炊き込みご飯なので、作り方はとっても簡単です!
といだお米に「だだちゃ豆ごはんの素」を汁ごと入れて、いつもと同じ水加減で炊き上げるだけ!
炊きあがったら軽くかき混ぜて、出来上がりです。
 
炊きたてをすぐにお召し上がりいただくのがおすすめですが、冷めてもその美味しさは変わらず😊
また、お好みで少しだけ塩を足しても美味しくなりますよ♪
 
♦枝豆の王様「だだちゃ豆」
噛むほどに広がる独特の甘さと香りのだだちゃ豆!
以前テレビで紹介されたことなどもあり、ビールのおつまみとしてだだちゃ豆は一躍有名になりました。
もちろん、そのままでも美味しいのですが料理の食材にしてもやっぱり美味しい✨
 
庄内地方では、だだちゃ豆ご飯の他に、お味噌汁の具として使ったり、がんもに入れたり・・・
色々な料理に使われていて、昔から親しまれています。
そんな庄内で生まれ愛されてきた、だだちゃ豆の美味しさを生