清川屋のさくらんぼ よくある質問


清川屋のさくらんぼについて

さくらんぼは世界で約1300種あるといわれており、山形県では30種類前後を栽培しています。清川屋では「佐藤錦」「紅秀峰」「月山錦」を販売しています。

さくらんぼの品種-佐藤錦さくらんぼの品種-紅秀峰
さくらんぼの品種-月山錦
このほかにも、早生種でしっかりとした酸味と甘みがある「紅さやか」や、超大玉でジューシーな味わいの「紅てまり」など、山形県内では様々な種類のさくらんぼが栽培されています。
また近年では、佐藤錦に引けを取らない新品種も続々と登場しています。
佐藤錦の旬は、6月下旬~7月初旬の2~3週間程度。
紅秀峰の旬は、佐藤錦よりも少し遅く、7月上旬です。

さくらんぼは本当に旬の短い果物です。
また、収穫後に長期保存することもできないので、生のさくらんぼを楽しめるのはほんのわずかな期間だけ。これがさくらんぼの希少さを増すことにも繋がっています。
現在では、ハウス栽培により4月ごろからさくらんぼの収穫が出来るようになりましたが、 ハウス栽培のさくらんぼは高度な栽培技術が必要なため、希少かつ高級な品です。
さくらんぼが高級な理由は大きく3つあります。

①山形県の栽培基準が高いため
②栽培方法によって設備費や手間がかかるため
③清川屋独自の基準がより厳しいため

清川屋のさくらんぼは、市場で流通している贈答品向けの等級「秀」よりも色付きや艶、粒の大きさなど見た目が美しく味も濃厚な高品質のさくらんぼを厳選しています。
そのため、一般のさくらんぼよりも高価になっております。

》清川屋のさくらんぼのこだわりについて
》さくらんぼの栽培方法について ブログもぜひご覧ください

山形県村山地方(山形市周辺)を中心に取扱いをしています。 具体的には、東根市・天童市・寒河江市・上山市・西川町、鶴岡市櫛引地区など。
その時もっとも品質の良い土地のさくらんぼを選んでお届けしています。


「秀選(しゅうせん)」とは、清川屋が厳選した農家さんが栽培する、市場流通の「秀品」より品質の高い商品のことです。
※市場流通の「秀品」のさくらんぼは、一般の贈答向けの品質です。なお、主に家庭用やスーパーなどで販売されているさくらんぼは「優品」が多いと言われています。
●「秀撰」とは
清川屋が厳撰した生産者の、市場流通の「秀品」より品質の高い商品です。
》秀撰佐藤錦について 詳しくはこちら

●「特撰」とは
秀撰佐藤錦よりも色づきが良く、通常手詰め用として出荷されるさくらんぼです。
見た目では、秀撰佐藤錦よりも特撰佐藤錦の方が赤く色づいています。
特撰佐藤錦は、栽培方法からこだわり抜いた、より高度な技を持つ農家さんからのみ仕入れしています。
》特撰佐藤錦について 詳しくはこちら
「手詰め」は秀撰佐藤錦の中でも、色艶良く、大きさが揃っているものだけを更に厳選して、一粒一粒を丁寧に手作業で詰め合せます。見た目も美しく、大切な方への季節のご挨拶やご贈答用にご利用いただいています。

さくらんぼはデリケートなので、手袋をし、実を触りすぎないようにお箸で形を整えながら、農家さんが熟練の技で、隙間や凹凸が出ないように丁寧に詰め合わせています。
また、隙間なく詰めていますので、バラ詰めよりも量が多めに入っています。
●一粒の大きさについて
特別に記載のない商品については、基本的にLサイズのさくらんぼをお届けしています。
さくらんぼの大きさ
》さくらんぼのサイズ基準について 詳しくはこちら


●1パックあたりの量について
さくらんぼの大きさや品種にもよりますが、佐藤錦のおおよその目安は以下の通りです。
 ・500gサイズ=約70~80粒(約3~4人分)
 ・1kgサイズ=約140粒(約6~7人分)
 ・さくらんぼちゃん=1カップ約18粒前後

さくらんぼの量めやす
●さくらんぼの洗い方
水を張ったボウルに、ザルに入れたさくらんぼを入れて揺らし洗いするだけでお召し上がりいただけます。長く水につけすぎてしまうと旨味や栄養分が流されてしまうことがあるのでご注意ください。

●美味しいお召し上がり方
塩水でさっと洗い、氷水をはったボウルの上にお皿をのせて、その上で少し冷やしてお召し上がりいただくのがおすすめです。
見た目もひんやり涼しげなので、おもてなしにもぴったりです。

さくらんぼは鮮度が命!届いたその日にお召し上がりいただくのがベストです。
もしすぐにお召し上がりいただけない場合、冷凍庫に入れてシャーベットのようにして食べたり、コンポートやさくらんぼ酒にするのもおすすめです。
さくらんぼはとても日持ちの短い果物です。お手元に届いたら、すぐに化粧箱のまま冷蔵庫にお入れください。
さくらんぼは新鮮なほど美味しくお召し上がりいただけます。
到着後はなるべく早く、一両日中にはお召し上がりください。
どうしてもすぐにお召し上がりいただけない場合は、2~3日であれば冷蔵庫で保存が可能です。
冷蔵庫に入れると1週間は持ちますが、さくらんぼの甘さが抜けてしまうため、長期保存はおすすめできません。出来るだけお早めにお召し上がりください。
》さくらんぼの保存方法について ブログも併せてご覧ください
清川屋 実店舗でも販売しております。販売時期は、6月中旬~7月初旬です。
(ハウス栽培の佐藤錦は一部店舗で5月から販売しております。)
詳しくはお近くの実店舗までお問い合わせ下さいませ。
》清川屋実店舗一覧


さくらんぼの配送について

清川屋ではお客様に安心してお買い物していただけるように、お客様相談室を設置しています。 どうぞお気軽にお問い合わせください。
またお届けの品に傷みなどございましたら、お品物を破棄せず、お客様相談室にご連絡ください。 原因を究明し、今後の改善に繋げて参ります。
※商品を破棄してしまうと、送り直し等ができなくなる場合がございます。
清川屋では、「いきいきパック便」を採用しています。
さくらんぼを箱に入れ、特殊シートで包み、梱包して冷蔵便で出荷します。

清川屋のいきいきパック
品質の良いものをお届けするため、一番おいしい時期に収穫を行っておりますので日付指定は承っておりません。ご注文順に発送させて頂きますので、あらかじめご了承ください。

なお、お時間指定は可能となっておりますので、ご希望の場合はご在宅のお時間帯をお選びください。
※平日は不在がち、お届け時期付近で長期不在の予定があるなど、事前にお受け取りが難しい時期がわかる場合はご注文時に通信欄にご記入ください。できるだけ不在の時期を避けてお届けできるよう、ご相談させていただきます。品質の良いものをお届けするため、一番おいしい時期に収穫を行っておりますので日付指定は承っておりません。ご注文順に発送させて頂きますので、あらかじめご了承ください。

なお、お時間指定は可能となっておりますので、ご希望の場合はご在宅のお時間帯をお選びください。
※平日は不在がち、お届け時期付近で長期不在の予定があるなど、事前にお受け取りが難しい時期がわかる場合はご注文時に通信欄にご記入ください。できるだけ不在の時期を避けてお届けできるよう、ご相談させていただきます。
さくらんぼは複数の農園から、その日もっとも美味しいさくらんぼだけをお届けしています。
そのため、異なる商品をご注文頂いた場合や、複数箱ご注文頂いた場合、同じ注文日でもお届け時期に差が出る場合がございます。
あらかじめご了承ください。
商品の変更やキャンセルなどがありましたら、わかり次第お早めにご連絡ください。
ご不在の日やお受け取りできない期間がございましたら、その日を避けてお届けすることも可能です。お気軽にご相談ください。

なお、6月中旬以降になりますと、商品の手配が進み、変更やキャンセルを承ることが難しくなりますのでご注意ください。
はい、のしやメッセージカードをおつけできます。
ご希望の場合は、ご注文時にプルダウンからご希望ののしや、メッセージカードをお選びください。

また、以下の場合はご注文フォーム内の通信欄にご記入をお願いいたします。
・包装をご希望の場合
・選択の中にご希望ののしの種類がない場合
・名入れをご希望の場合

※のしは、基本的にシールのしにて直接箱に貼る形で対応とさせていただきます。
包装形態

》さくらんぼのギフト対応について 詳しくはこちら
さくらんぼ専用の袋をご用意しております。(1枚10円) ご入用の際はこちらからマチ付きビニール袋をご購入くださいませ。

》さくらんぼのギフト対応について 詳しくはこちら